無印良品がコオロギせんべいをネットストアで先行販売すると発表しました。今後店舗での販売も予定しているそうです。
【ネットストア先行販売予告】コオロギせんべい
5月20日(水)より、「コオロギせんべい」を無印良品のネットストアにて先行販売を実施します。
※今後、日本国内の限定店舗での販売も予定しています。詳細は、決定次第お知らせします。https://t.co/pf7McxHsA0— 無印良品 (@muji_net) May 13, 2020
無印良品コオロギせんべいは美味しい?
コオロギせんべいとは
コオロギをパウダー状にしてせんべいに練りこんだお菓子です。
特徴や利点
栄養素を効率よく摂取することができる
主要な栄養素を多く体内に含むため。
環境への負荷を軽減できる
昆⾍を⽣育する際の温室効果ガス排出量や必要な⽔やエサの量は、⼀般的な家畜と⽐べて圧倒的に少ないため。
人口増加の解決策
人口は今後も増えると予測されていて、家畜以外のたんぱく源の接収が必要。家畜の代替えとしての昆⾍⾷が注⽬され始めている。
なぜコオロギなのか
無印良品のサイトによると、コオロギは飼育が容易で成長が早いので、食品にするのに適しているそうです。
値段
値段税込みで190円です。
食べた人の感想
最初はコオロギと聞いて食べるのはちょっと・・・と思いましたが実際はえびせんべいのようで食べやすく、子どもにも食べさせたいと思います。恐る恐る食べて、でも実際には「おいしい!」と言うと思います。(30代女性)
昆⾍⾷はよく話題になっているので抵抗はありませんでした。⼀度⾷べてみたいと思っていたのでよかったです。他と⽐べて栄養価が⾼いということで健康にも良さそうですね。また⾷べたいと思います。(60台女性)
引用:無印良品のサイト
注意点
エビやカニにアレルギーのある人は食べられないという事です。
気持ち悪い?SNSでは賛否両論!
コオロギせんべいについて気持ち悪い、という意見もたくさんありました。
コオロギせんべいとかいうワケわからんやつ見てしまった気持ち悪い
無理すぎる— 綾鷹🍵 (@69_r0ck_69) May 13, 2020
コオロギせんべいとか昆虫食とか言うけど虫嫌いな俺としては他の国では食べてるんだから大丈夫とかじゃなくて自分の嫌いなものを食べることに対するのが気持ち悪いからやだ。
— うさぬあ (@usagison) May 13, 2020
コオロギせんべいとか絶対無理、気持ち悪いじゃん…
何が悲しくて虫を食べないといけないんだ— 今井リサ🌹凛音 (@Lisa_R_Imai) May 13, 2020
気持ち悪いが食べてみたい、という意見も
無印がコオロギせんべい出すらしい…!気持ち悪いけどなんでだろう、無印が出すなら食べてみたいような…! pic.twitter.com/M6esep0wXm
— みかん🍊 (@CxzHODLnPx0zxxT) May 13, 2020
コオロギせんべいなんか気持ち悪いけど食べてみたい
— アイト (@dgggdddghbb) May 13, 2020
昆虫スナックはコンビニやネットで買える!
以前にもローソンなどで昆虫スナックが販売されていました。現在も販売しているかは分かりませんが、当時は話題になり人気が高かったようです。
ついに #コオロギスナック が #ローソン に登場! #昆虫食 pic.twitter.com/DNCIdeG24x
— lovebomb (@rieko_rubylefty) June 20, 2019
また、ネットでは多種多様な昆虫スナックが販売されています。この中には昆虫の形がそのままで乾燥したものなどがあります。
引用:https://mnhhappy.base.shop/items/11833669
昆虫を食べる習慣は昔からある
タイなどでは昆虫食は当たり前ですが、日本でも昆虫を食べる文化はあります。
長野県では今も蜂・蜂の子、イナゴ、蚕のさなぎ、ざざむしなどが食べられています。
昆虫食は栄養もあり環境にも優しいことから今後注目される食品だと言えるでしょう。
セミを食べた方のツイートもありました。
コオロギせんべいは食べたことないけど、去年セミは食べた。せんべいみたいな味した。 pic.twitter.com/5lRU8xulNp
— 赤井はあと❤ホロライブ1期生 (@akaihaato) May 13, 2020
まとめ
今回発売の無印良品「コオロギせんべい」は、コオロギをパウダー状にしたものなので抵抗なく食べられるのではないでしょうか。
栄養面や環境面でも優れている昆虫食は今後流行るのではないかと思います。無印良品の今回の発売はそのきっかけになりそうですね。
また、昔からの昆虫を食べる文化を見直す良い機会になるとも思います。
という事で今回は無印良品の「コオロギせんべい」についてまとめてみました。
コメントを残す