NHK・Eテレで「ねほりんぱほりん」のシーズン5が始まりますね。
10月14日 午後10:50 ~ 午後11:20は、新作2回目の放送で、テーマが「同人漫画家」です。
同人漫画家とは、どんな漫画家なのでしょう?
また、番組の中で出てきた名言「性癖のカルテ」はどういう意味なのかについても見ていきたいと思います!
ねほりんぱほりん同人漫画家回の再放送は?
ねほりんぱほりん同人漫画家回は10月14日放送です。
見逃した場合再放送があるのかは今のところわかっていません。
しかし今まで人気の回は再放送があることが多かったので、きっと同人漫画家回も再放送があるのではないかと思います。
もし、見逃してしまった場合は、「NHKプラス」で放送後1週間ならば見ることができます。
NHKプラスの登録についてはこちら ↓
NHKプラスの登録の仕方とハガキが届いてからの確認コード入力方法。利用するときの注意点も
また、NHKオンデマンドで見ることもできます ↓
「ねほりんぱほりん」をパソコンやスマホからお得に観る方法!無料で観ることは可能か?
同人漫画家の回の内容まとめと性癖のカルテの意味
同人漫画家
では同人漫画家の回について見ていきます。
同人誌とは同じ趣味や志を持つ人たちが自費で作る雑誌のことですね。
同人漫画家はどういう人たちなのでしょう?
「同人漫画家」とは、原作のキャラや設定を生かした二次創作の同人漫画を手がける漫画家のことです。
今回のゲストは同人漫画家のケントさん、はるみさん、やよいさん(3人とも仮名)の30代3人でした。
同人漫画家の発表の場である「コミケ」(コミックマーケット)が彼らの活動を知ってもらう大きな舞台で、50万人以上を動員する一大イベントですが、今年は新型コロナの影響で中止になりました。
それでもめげずに描き続ける3人。彼らを駆り立てるものは原作への愛なのだそうです。
それが彼らの人生にどう影響したのかなどをMCの二人が掘っていきます。
同人漫画家の特徴
同人漫画家は、オリジナルの作品がとても好きという気持ちが大前提にあり、そのキャラクターを自分が動かしたい、という気持ちを形にしたくて書いているそうです。
浦島太郎の二次創作
3人には昔話「浦島太郎」の二次創作を依頼し、奇想天外な作品を楽しみます。
はるみさん:浦島太郎の彼女が毎日浦島太郎の帰りを待って海に行く。友人が「もうやめなよ」と言う。
そのあと三角関係になる展開を山里亮太とYOUが作って爆笑でした。
YOUははるみさんとケントさんが結婚をするといい、とおせっかいおばさんになっていました。
やよいさん:竜宮城を後にした浦島太郎が、玉手箱から煙が出ているのに気づいたときに玉手箱が爆発し、中から男性が現れます。
なんとその男性は助けられた亀でした。そして亀と浦島太郎はもはや!?のBLに…
やよいさんは子供のいる主婦ですが、ファンレターをもらうこともあり、同人漫画家はやめないで、子どもにも自分の世界観をそのうち説明するつもりだと話していました。
ケントさん:浦島太郎が入浴していて、乙姫様のことを思い出してにやにやしていると、当の乙姫様が突然「お背中流しましょうか」と現れます。
太郎は「恐れ多い」と断るも、「…お嫌ですか」と言われてメロメロ。
という展開でした。
ケントさんは東大卒、一流メーカー勤務だそうですが、結婚すると時間が取られてしまうのでしないそうです。
これからも二束のわらじを履いて、管理職件同人漫画家を突き詰めて唯一の存在になりたいという事でした。
性癖のカルテの意味は?
同じ原作でも広げるポイントが違うので、やよいさんに言わせると、その人の個人の趣味や色が濃く出るもので、同人誌は「性癖のカルテ」なのだそうです。
やよいさんはハッピーエンドの結末が好きなのだそうです。
ほかの二人もそれぞれ自分の趣味に合わせて二次創作していました。
原作への愛が強すぎて、彼らの人生は趣味の世界にどっぷりつかったものに…
多様性を認める成熟した場所
オリジナルの解釈は人それぞれなので、誰かが自分の嫌いな表現(地雷)をしてもそれを好きな人もいるわけで、「誰かの地雷は誰かの主食」という言葉もあるそうです。
それぞれの解釈や多様性を認め合う成熟したコミュニティーなのですね。
同人をやることで物事にはいろんな側面があると考えられるそうです。
コミケで同人誌を販売する人のおよそ6割は赤字なのだそうですが、それでも楽しくてやめられない人が多いようです。
ケントさんのその後
放送後ケントさんからNHK二連絡があったそうです。
ケントさんは管理職の仕事が忙しく、漫画があまり描けていないそうです。
そこで時間を作るため会社から5分のところに引っ越ししました。
また、YOUさんが勧めていたはるみさんと付き合う件ですが、当に進展はないそうです。
ただ、次回のコミケであいさつには行くと言っていたので、そこから何かが起きるかもしれません。
ツイッターでも話題に
放送前からツイッターでかなり話題になっています ↓
10/14に同人漫画家やるからオススメだぞ✨#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/7zFyryBbbb
— ブルー次男 (@moti_hurooke) September 30, 2020
もう来週さっそくのように同人漫画家なんかい……楽しみ。#ねほりんぱほりん
— むつきは速攻魔法沈黙の剣を発動! (@sr3hshs) October 7, 2020
やって大丈夫なのか?という声もちらほらありました ↓
予告見る感じ二次創作メインっぽいしいろいろとグレーなところをこう・・・ね・・・・やるわけでしょ?怖いじゃない色々と・・・ #ねほりんぱほりん
— なかのあずま (@HallucigeniaOO) October 8, 2020
同人漫画家とはディープ過ぎるwwwww #ねほりんぱほりん
— メイリン@ありがとうパインさん (@meilin141) September 30, 2020
特別出演のお二人がすごい!というツイート
なにこのウルトラトップ2な人選wwwwwwwww> #ねほりんぱほりん 「同人漫画家」で赤松健&田中圭一
— MATUKEN@隠居 (@MATUKEN) October 8, 2020
次回、同人漫画家って絶対に面白いやつぅ!!ってか特別出演のふたりぃぃぃ#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/SPLz8t60Aa
— レイオン (@reion0114) October 7, 2020
特別出演のの赤松健さんもツイート ↓
「同人漫画家」 – NHK https://t.co/FlK3yDf2KI #ねほりんぱほりん ★豚になります。収録が4月2日で、もう二次創作される側(商業の気持ち)として出たのか、二次創作する側(同人の楽しさ)として出たのか忘れてしまいました。しかし好意的な番組内容だったと思います。他にゲストは田中圭一先生。
— 赤松 健 (@KenAkamatsu) October 8, 2020
本当にたくさんのツイートがあって、期待度が半端ないことが分かりました。
まとめ
●「同人漫画家」とは、原作のキャラや設定を生かした二次創作の同人漫画を手がける漫画家のこと
●彼らを駆り立てるものは原作への愛
●同人誌は「性癖のカルテ」
●放送への期待度が高い
自分の好きな漫画を発展させる同人漫画家の方たち。お金にはならなくても時間と夢をささげる漫画愛に感心しました。
コメントを残す