2021年1月より、NHK Eテレで、レイチェルのおうちごはんシリーズが始まっています。
コンセプトは、「冷蔵庫にあるもので作れる家庭料理をおしゃれに!」で、身近な材料で作れる料理が多いです。
今回は2月14日放送のエピソード6「強い味方!ストック食品」の内容を見ていきたいと思います。
目次
レイチェルのおうちごはん「強い味方!ストック食品」
今回のテーマは「強い味方!ストック食品」です。
買い物に行けない日は、ストック食品がピンチを救ってくれる、とレイチェルは言います。
今回は缶詰や瓶詰などのストック食品を使った3品を作りました。
レシピや作り方を見ていきます。
「かにとパイナップルのタルタル」

タルタルはソースではなく、細かく刻んだ食材をまとめて作るフランス料理だそうです。
今回レイチェルは缶詰のカニとパイナップルなどを加えたソースを作り、それを3種類の前菜とおつまみにアレンジしました。
タルタルを作る
【材料】缶詰のパイナップル3枚、ライム、カニの缶詰(ツナ缶でもよい)、エシャロット、食パン、きゅうり、ディル(又はパセリ)
【作り方】
①ライムはまな板の上で転がして絞りやすくしてから、ボールに皮をすりおろす。
②カニの缶詰を開けて、汁気を切ってフレーク状になっているのを①のボールに入れる。
③パイナップルを小さめの角切りにして②に入れる。
④刻んだエシャロットを入れてかき混ぜる。
⑤ライム半分を絞って全体にかけるようにして入れる。塩一つまみを加える。
⑥きゅうりを半分に切って縦にスライスしてから角切りにする。暑さは5㎜くらい。
⑦全部をボールに入れてフォークで混ぜる。
⑧食パンにバターを塗り、丸い型でくりぬき、フライパンでこんがりするまで焼く

⑨皿にパンを置き、丸いクッキー型を乗せて、⑦の野菜をパンの上に置く。型を取って野菜が崩れなければよい。

⑩仕上げにディルの葉をトッピング。なければパセリでもよい。
⑪オリーブオイルをかけて完成。
アレンジ1
●きゅうりを1㎝くらいの輪切りにし、タルタルを上に乗せる。
アレンジ2
●きゅうりを1本スライサーで縦にスライスし、タルタルをのせて巻く。


「メレンゲとプラリネのクッキーサンド」

缶詰のひよこ豆の煮汁に砂糖を加えて泡立て、フワフワのメレンゲクッキーに。卵アレルギーの方にもおススメですね。
プラリネを作る
プラリネはヘーゼルナッツをキャラメルで固めたもの。いろいろなケーキやデザートに使えます。
①砂糖75g、水大さじ2杯を鍋に入れ、火にかける。
②鍋ごとまわして溶かす。
③皮をむいてあるヘーゼルナッツ50gを②の鍋に入れる
④ゴムベラでささっと混ぜてキャラメル部分を全体にからめ、天板の上に出して広げる
メレンゲを作る
【材料】 ひよこ豆の缶詰の煮汁(たんぱく質が含まれているため卵白の代わりになる。もし卵を使うなら白身2個分)
①ひよこ豆の缶詰の煮汁をボウルに入れて、砂糖を少しづつ入れながら電動ミキサーでかき混ぜメレンゲを作る
②冷ましたプラリネをミキサーにかけて砕き、粗目のパウダー状にする。

④メレンゲを絞り袋に流し込み、クッキングシートを敷いた天板に絞り出す。

⑤プラリネを、メレンゲの上に振りかける(いろどりと風味付けのため。ひよこ豆の煮汁でメレンゲを作ると豆のにおいが残るので。バニラやぺパーミントなどを使ってもよい)
⑥80℃に温めておいたオーブンで1時間半焼く
バタークッキーを作る
①柔らかくしたバターをボウルに入れ、ふわっとしたクリーム状になるまで電動ミキサーでかき混ぜる。
②プラリネパウダーを混ぜ込んで、絞り袋に入れる。
③メレンゲクッキーの底の部分に、バタークッキーを乗せてもう一つのメレンゲで挟む。
全体にプラリネパウダーを掛けたら出来上がり。
「地中海野菜のカネロニ」

ミニトマトとオリーブオイルだけのトマトソースを使い地中海の夏の風味のカネロニが誕生。
【材料】
トマトソース:熟したミニトマト(500g)、オリーブオイル適量
カネロニ:ズッキーニ、焼きパプリカ(瓶詰・200g)、アーティチョーク(瓶詰・200g)、ラザニア用の生のパスタ(なければ乾燥パスタでもよい、その場合はゆでておく)、タプナード(黒オリーブのペースト)、クレームフレッシュ
盛り付け:グリーンリーフ、ほうれん草、黒コショウ、レモン1個
【作り方】
トマトソースを作る
●鍋にミニトマトを半分に切ったのと、オリーブオイルをたっぷり鍋に入れ、ドロドロになるまで中火で8分くらい煮る。煮えたらフォークでざっとつぶす。
カネロニを作る
●ズッキーニをスライサーで縦にスライスし、リボン状にする。
●瓶詰めの焼きパプリカを瓶から出し、粗みじんに刻む。
●アーティーチョークも瓶から出し、粗みじんに刻む。
●ラザニア用の生のパスタ(長方形・薄切りズッキーニが横にして乗るくらいの長さ)にタプナードを塗る。
●その上にズッキーニを2枚載せる。
●刻んだパプリカとアーティチョークを乗せる。
●最後にトマトソースを乗せる

●くるくると細長く巻いて、巻き終わりが下になるようにオーブン用の入れ物に置く。繰り返して入れ物いっぱいに巻いたカネロニを乗せる。

●上にトマトソースとクレームフレ-シュをかけ、黒コショウを振りかける。
●180℃の余熱しておいたオーブンに入れ30分位焼く。
●レモンの皮をおろし器で⑦の焼きあがったカネロニにすりおろし、パセリをちぎって彩りにする。
●適量のオリーブオイルを振りかける。
●盛り付ける。皿にカネロニを取り分けて乗せ、横にグリーンリーフとほうれん草(生)を置く。
●レモンを絞って上からかけて出来上がり。

まとめ
レイチェルのおうちごはんシリーズのエピソード6「強い味方!ストック食品」の内容でした。
「かにとパイナップルのタルタル」「メレンゲとプラリネのクッキーサンド」「地中海野菜のカネロニ」の3品のレシピや作り方を見てきました。
「レイチェルのおいしい旅レシピ」など以前の放送をご覧になる方法はこちらです ↓
レイチェルのおいしい旅レシピを配信している動画サービスは?無料で視聴可能も!
コメントを残す