エール古関裕而作曲「六甲おろし」の歌詞や意味は?阪神タイガース以外の応援歌についても

 

 

NHK総合で4月29日(水)『エール古関裕而の応援歌「六甲おろし」』という番組を見ました。

NHKのサイトによると、

【連続テレビ小説「エール」のモデル・古関裕而の名曲をエピソードと共に紹介。「大阪(阪神)タイガースの歌」、通称「六甲おろし」。阪神の名物男、川藤幸三が語る!】

という事です。

番組では阪神タイガースの名物男、川藤幸三さんが登場し、「六甲おろし」への思いを語りました。

朝ドラ「エール」の主人公裕一(窪田正孝)のモデル古関裕而さんは、「六甲おろし」をはじめ数々の応援歌や校歌を作曲したことで有名です。

エール古関裕而作曲「六甲おろし」の歌詞や意味は?

youtubeに上がっていた「六甲おろし」の歌です。

六甲おろしの歌詞

六甲おろしは1936年に朝ドラ「エール」のモデル古関裕而が手掛けた、日本で最も古いプロ野球の球団歌です。

発表されたときは「大阪タイガースの歌」(おおさかタイガースのうた)の表題でしたが、1961年(昭和36年)の球団名変更とともに「阪神タイガースの歌」と改題されました。「六甲おろし」は通称です。

本来「オウオウオウオウ 大阪タイガース」となっていたのが押印を踏んで自然だったのですが、改名されてからは「オウオウオウオウ 阪神タイガース」となりました。

↑ ↑ さすが暖簾にも歌詞が書いてあるのですね。

六甲おろしの意味

歌詞の冒頭に登場する「六甲おろし」は、六甲山付近の下降気流のことで、主に秋から春にかけて阪神間に吹く冷たい風のことです。


関西人はみんな「六甲おろし」を歌えるのか?

番組では、大阪の道行く人に向かって「六甲おろし」の出だしを歌うと、みな続けて歌っていました。関西人はほぼ全員「六甲おろし」を歌えるというのは本当なのでしょうか。

↑ ↑ なるほど運動会で歌ったりするのですね。それで覚える、と。

↑ ↑ 球場で歌うのがいいのですね!「六甲おろし」は中学生にも愛された歌だったようです。

古関裕而が作曲した応援歌やスポーツ行進曲

古関裕而は数々の応援歌を含めたスポーツ行進曲を作ってきました。

朝ドラ「エール」でもそのいきさつが取り上げられることになっている「紺碧の空」(早稲田大学応援歌)の他のいくつかを挙げてみます。

「栄冠は君に輝く」(甲子園の大会歌)
「我ぞ覇者」(慶應義塾大学応援歌)
「日米野球行進曲」(1931年に読売新聞社がアメリカのプロ野球選抜チームを招聘した時、試合を盛り上げようと作曲された曲)
「スポーツ・ショー行進曲」(1947年に始まったNHKのスポーツ放送のテーマ音楽)
「オリンピック・マーチ」(1964年東京オリンピック行進曲)
「純白の大地」(1972年札幌オリンピック行進曲)

 
面白いことはライバルの両方に曲を作っていることで、早稲田と慶応両方の応援歌を作曲したほか、阪神と巨人にも同様に作曲しています。

巨人の球団歌「闘魂込めて」も古関裕而の作曲です。


まとめ

今回は、古関裕而作曲「六甲おろし」の歌詞や意味についてまとめてみました。

「六甲おろし」は関西人にとって心の歌なのだと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です