2016年にHGV(ヒルトングランドバケーションズ)の会員になってタイムシェアの権利を購入してから、毎年ハワイに行っていましたが、今年は新型コロナの影響で行けそうにありません。
HGVからは、
「2021年は、ご旅行の需要の上昇が予想されますので、バケーションを計画される際は、お早めに予約されることをおすすめします」
とメールが来ました。
ポイントも来年に繰り越ししてくれるそうです。
が、来年の状況が皆目わからず、予約を考える気になれないでいます。
ヒルトンのタイムシェアどうする?
私たち夫婦の場合は、長い目で見ることにしました。
2021年はどうかわかりませんが、2022年には行けるようになるだろうと思い、それまではHGVのポイントを使える日本のホテルなどに行こうと思っています。

ハワイに行けずに管理費負担で後悔?
確かにハワイに行けないのに管理費を払い続けるのは辛いです。
購入当初よりも円安の影響で値上がりもしているし・・
でも、やっぱりハワイにいくならヒルトンに泊まって料理したり洗濯機をまわしたりして、暮らすように過ごしたいのです。
なので今はじっと我慢です。
HPを見て、ハワイだけではなく他の国のヒルトンリゾートで今後行きたいところを探してみました。

↑カリブ海に位置し、島全体がサンゴ礁でできているバルバドス島の隠れ家のようなホテル

↑スコットランドで、かつてはヴィクトリア朝のカントリーハウスだったという豪華な邸宅風のホテル

↑マンハッタンにあるホテルのお部屋
この先20年はハワイに行きたいので、また行けるようになるまでは体を鍛えるのと、しっかり仕事をしてお金を貯めようと思います。
ハワイの現状
ハワイは今日本に比べてかなり厳しい措置を取っているようです。
ハワイ島では新型コロナウィルスの感染拡大を受け、9月4日(金)より、島内にあるビーチや海岸線を一時閉鎖しているそうです。
長年続いてきた店などがどんどんつぶれています。解雇のニュースも。
・カイムキ地区の薬局が46年めでの閉業を発表(2020.09.07)
・アーティゼンBy MWがクローズ(2020.09.05)
・タートルベイ・リゾートが数百人をレイオフ(2020.09.05)
・ラナイ島のフォーシーズンズが営業休止を発表(2020.09.03)
何と言っても観光で成り立っているハワイですから、観光客が来ない状況は本当に厳しいと思います。
失業者も増え、ホームレスも増えているのでしょう。
ハワイが今どうなっているかを調べてみました。
オアフ島の規制情報
8月20日よりオアフ島で規制されていること(ハワイ州観光局からのお知らせより)
【Act Now Honolulu-No Social Gatherings Order】
• 不要不急の外出はなるべく自粛する
• 室内・屋外での集会は禁止とする
• テレコミュニケーションを有効的に活用して在宅での勤務を推奨する
• 屋内の公共施設でもマスクの着用を必須とする
• 屋外でも6フィートの距離を保つことができない場合はマスクの着用をする
• ビーチ、公園、トレイルは引き続き閉鎖される
• 野外のフィールド、コート、オープンエリア、プールは引き続き閉鎖
• ボーリング場やアーケード、ミニゴルフ等の屋内アトラクションは引き続き閉鎖
• バーとクラブの閉鎖
それぞれの例外についてはこちら
1.ビーチの利用
• サーフィンやパドルサーフィンなどを含むマリンスポーツはビーチに座ったり、寝転んだりなど、長期滞在しない限り認められる。2.レストランの利用
• グループでの飲食の利用は最大5人までとし、飲食時以外のマスク着用を推奨した上で、利用可能とする3.アウトドアアトラクションの利用
• 動物園、ウォーターパーク、遊船などの室外のアトラクションは6フィートのソーシャルディスタンスを順守した上で、グループ最大5人まで利用可能とする4.インドアアトラクションの利用
• 映画館、美術館などを含むインドアのエンターテインメントは館内での常時マスク着用を義務化した上で、グループ最大5人までの利用を可能とする5.歌や管楽器の演奏について
• 歌や管楽器の演奏は、個人間で最低でも10フィート(約3メートル)の距離を保ったうえで、演奏することを可能とする
• また、(営業目的の)グループでの演奏は、グループ構成の人数が10人以下であれば10フィート以下の距離感あでも演奏が可能である
かなり厳しいですね。
ビーチは座ったりできないので、みんなずっと海にいるらしいです。休まないと体が大変ですね。
ハワイ諸島へのフライト情報
9月8日現在の状況(ハワイ州観光局からのお知らせより)
日本発着便の一部のフライトに一時運休が実施されています。
ご予約の変更・払い戻し等については直接各航空会社までお問い合わせください。全日本空輸(ANA)
路線 運休期間
NH182/NH181便(成田⇔ホノルル) 2020年3月29日~9月30日
NH184/NH183便(成田⇔ホノルル) 2020年3月25日~9月30日
NH186/NH185便(羽田⇔ホノルル) 2020年3月24日~9月30日
詳細:https://www.anahd.co.jp/ja/jp/topics/notice200206/デルタ航空 (DL)
路線 運休期間
DL180/181便 (東京⇔ホノルル) 2020年3月27日~12月18日
DL278/277便 (関空⇔ホノルル) 2020年3月27日~未定
DL612/611便 (名古屋⇔ホノルル) 2020年3月27日~未定
詳細: https://ja.delta.com/jp/ja日本航空(JAL)
路線 運休期間
JL786/JL785便(成田⇔ホノルル) 2020年3月25日~9月30日
JL784/JL783便(成田⇔ホノルル) 2020年3月25日~9月30日
JL794/JL793便(中部⇔ホノルル) 2020年3月25日~9月30日
JL792/JL791便(関西⇔ホノルル) 2020年3月25日~9月30日
JL770/JL779便(成田⇔コナ) 2020年3月25日~9月30日
JL072/JL071便(羽田⇔ホノルル) 2020年4月10日~9月30日
JL074/JL073便(羽田⇔ホノルル) 2020年4月10日~9月30日
詳細:https://www.jal.co.jp/jp/ja/info/2020/inter/200901_07/ハワイアン航空(HA)
路線 運休期間
HA458/HA457便 (羽田⇔ホノルル) 2020年3月26日~10月1日
HA864/HA863便 (羽田⇔ホノルル) 2020年3月26日~10月1日
HA822/HA821便 (成田⇔ホノルル) 2020年3月26日~10月1日
HA450/HA449便 (関西⇔ホノルル) 2020年3月26日~10月1日
HA828/HA827便 (福岡⇔ホノルル) 2020年3月26日~9月30日
HA856/HA855便 (羽田⇔ホノルル) 2020年3月26日~10月1日
HA852/HA851便 (羽田⇔コナ) 2020年3月26日~9月30日
HA442/HA441便 (新千歳⇔ホノルル) 2020年3月26日~9月30日
詳細:https://www.hawaiianairlines.co.jp/alerts/covid-19-travel-advisories?sf236773903=1ユナイテッド航空(UA)
路線 運休期間
UA902便(成田⇔ホノルル) 2020年3月28日~9月30日
詳細:https://hub.united.com/united-covid19-japanflights-2645445173.html大韓航空(KE)
路線 運休期間
KE 001/002便(成田⇔ホノルル) 2020年3月26日~10月24日
詳細:https://www.koreanair.com/content/dam/koreanair/Global/Documents/about/corona19/10%EC%9B%94%20%EC%BD%94%EB%A1%9C%EB%82%9819%20%EB%B9%84%EC%9A%B4%ED%95%AD%20%EB%B0%8F%20%EA%B0%90%ED%8E%B8%20%ED%98%84%ED%99%A9(%EA%B3%B5%EC%A7%80)_0901_1600%20-%20ENG.pdfエアアジアX (D7)
路線 運休期間
D7 1/2便 (関空⇔ホノルル) 未定
詳細:https://newsroom.airasia.com/news/airasia-japan-to-suspend-operations-until-31july
運休期間が9月末日までのものも延長されるかもしれませんね。
ショッピング・イベント
アラモアナ、ロイヤルハワイアンセンター、インターナショナルマーケットプレイスなどは一部休業中で、一部レストランはテイクアウトにて営業しているそうです。
ホノルルハーフマラソン・ハパルア2020(オアフ島)
4月5日(日)に予定されていたが中止
次回は2021年4月11日 (日)
※2020年大会にエントリーした人は、2021年ハパルアに追加費用なく参加できる。申込方法等の詳細につきましては2020年10月以降に改めて案内がある。
※2021年大会に参加できない場合でも2020年大会のエントリー料は返金しない。
タイムシェアをやめたいなら
コロナの状況をきっかけにタイムシェアをどうするか考える人が増えたようですね。
自分たちのライフスタイルに合わないとか、管理費が負担なら、売却または権利放棄も考えたほうがよいかもしれません。
最近は売却や権利放棄の相談に乗ってくれる業者さんがいるので、相談してみることをオススメします。
中でもくじら倶楽部さんは、取扱件数も多く、相談するには良いと思います。
タイムシェア無料セミナーなども積極的に行っています。
https://www.kujiraclub.com/
こちらの記事も参考になさってください。
ハワイ・ヒルトンのタイムシェアをやめたい時の対応策!売却や権利放棄についても解説
まとめ
今回は、ヒルトンのタイムシェアを今後どうするかについて考えてみた結果と、ハワイの現状などお伝えしました。
ハワイに行ける日が来るまでできることをして過ごさなくては、と思いました。
コメントを残す